こんにちは。
子宝ちゃんねるをお手伝いしているあかねです。
 あかねです。
あかねです。
よろしくお願いします。
現在、私自身も妊活中(はじめてまだ2カ月目ですが)の28才。
おなじく「はやく赤ちゃんほしい」と思っている子宝ちゃんねる読者さまに役立つ情報を発信していけるようにがんばります!
さて、今回は群馬県高崎市にある産婦人科「いしもとレディスクリニック」の院長、石本一也先生に貴重なお時間をいただき、妊活と妊娠についてのお話をうかがうことができましたので、公開させていただきます。
とっても優しい雰囲気の漂う、ステキな先生で、産婦人科医ならではのお話をたくさん聞けましたので、現在妊活をされているご夫婦にとっても参考になると思います。
以下、インタビュー形式でまとめていきますので、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。
この記事のもくじ
- 1 いしもとレディスクリニックはこんな病院
- 2 妊活・妊娠に関するインタビューをさせていただきました- 2.1 産婦人科に来る「妊活中」の女性の悩みで1番多いこと
- 2.2 産婦人科に来る「妊娠中」の女性の悩みで1番多いこと
- 2.3 産婦人科に来る男性はどんな相談をしますか?
- 2.4 不妊(子供ができない)の原因で多いことをはなんですか?
- 2.5 今までで1番の高齢出産の方の年齢を教えてください
- 2.6 妊活中の女性がしておいた方が良いことは何かありますか?
- 2.7 妊活中の日々の生活の中で気を付けておいた方が良いことはなんですか?
- 2.8 妊活中、妊娠中の葉酸の重要性について教えてください。
- 2.9 妊活中、妊娠中に不安なことがあったら気軽に産婦人科に来ても平気ですか?
- 2.10 妊活中、妊娠中のストレス解消法でおすすめなことはありますか?
- 2.11 妊娠が分かったらお腹の中の赤ちゃんのために気をつけた方が良いことはなんですか?
- 2.12 夫婦が(またはどちらかが)不妊と分かったときの向き合い方について教えてください
- 2.13 妊娠力をアップさせるために1番大切なことはなんですか?
- 2.14 妊活をスタートさせようと思ったら夫婦で早めに済ませておいた方が良い検査はありますか?
- 2.15 葉酸以外にも妊活中~妊娠中に積極的に摂取した方が良い栄養はありますか?
- 2.16 最後にこれから妊活をしようとしている、現在頑張っている夫婦に対してメッセージをお願いします
 
- 3 いしもとレディスクリニックについて
いしもとレディスクリニックはこんな病院
お天気にも恵まれた清々しい日に、群馬県高崎市にあるいしもとレディスクリニックに訪問させていただきました。

こちらが入口にある看板です。駐車場も広くて、車で来る妊活中・妊娠中のご夫婦も利用しやすいです。

こちらが外観です。個人病院としてはとても大きな病院で、入口を入ってすぐのロビーは癒し空間になってます。水槽にはニモが泳いでましたよ!
今回お話をしてくださった院長の石本一也先生

こちらが今回妊活、妊娠に関する貴重なお話を聞かせてくださった、いしもとレディスクリニック院長の石本一也先生です。
お話がとても面白く、患者さまのことを大切に思われている先生だという事がお話の中からも伝わってきました。
妊活中や妊娠中は、ちょっとした事でも気持ちが滅入ったり、ストレスが溜まったり、不安になったりするものです。
そんなときに、石本先生のような先生とお話をして、いろいろアドバイスをしてもらえたら、きっと気持ちが晴れやかになりますね。
自分に合った婦人科を見つけること、体に不調や異変を感じたらすぐに相談をすることは、これから母親になる女性にとって大切なことです。
▶ 参考記事:婦人科検診の疑問をすべて解消!不安でも行った方がいいワケ
昭和62年群馬大学医学部卒。
群馬大学医学部産婦人科室入局後、埼玉県立がんセンタ-、国立高崎病院等を経て、平成10年開院。
日本産婦人科学会会員。
それでは実際にインタビューで伺わせていただいたお話についてご覧ください。
妊活・妊娠に関するインタビューをさせていただきました

このたびは、お忙しいところお時間を割いていただいてありがとうございます!
妊活や妊娠にまつわるお話を色々聞かせていただきたいので、よろしくお願いします。

いえいえ、こちらの方こそよろしくお願いします。
産婦人科は、女性にとってどうしても「最初は行きづらい場所」というイメージが強いから、こういう機会を作ってもらえて嬉しいです。

そう言っていただけると非常に嬉しいです!ありがとうございます!!
産婦人科に来る「妊活中」の女性の悩みで1番多いこと

うちの病院に来てくれる女性が1番悩んでいることというか、心配していることは「体について」です。
自分の体がきちんと妊娠できる体かどうか、それを心配される女性が1番多いですね。

たしかにそれは不安になります・・・
不摂生な生活をしてたりすると、私って本当に妊娠できるのかな?と疑問に思うことがあります。

そうですね。それから女性は月経不順などで悩んでいる方も多いので、それが原因で妊娠できないんじゃないか?と不安に思う人も多いです。
実際に妊活をはじめていて、しばらく時間が経つのに妊娠できていないご夫婦には「不妊の原因の検査」をおすすめしていますよ。
産婦人科に来る「妊娠中」の女性の悩みで1番多いこと

妊娠中の女性に1番多い悩み、不安は、やはりお腹の中の赤ちゃんがしっかり正常に育っているかどうか。ですね。
自分の体のことも不安に感じる方が多いですが、赤ちゃんがお腹の中にいる状態では子供優先に考える方がほとんどです。

そうですよね!
赤ちゃんができたら、私もお腹の中の子がすくすく育ってるか気になると思うな・・・
ちゃんと育ってるかどうかは、どんな風に調べると分かるんですか?

超音波の検査で調べることができます。
ただ、すべてが完全に見えるわけでもないので、たとえば体の一部に障害があると産まれてきてから初めて分かることもあるんですよ。

そうなんですか・・・
私も今から健やかに赤ちゃんを育てることができる体づくりを頑張ろうと思います。
産婦人科に来る男性はどんな相談をしますか?

うちの病院に来てくれる男性の大半は奥さんの心配をしていますよ。
奥さんの体調は大丈夫なのか~、お腹の子は健康か~、という感じで、産まれる前から立派なパパになっている方が多いです。

そうなんですね(笑)
妊活中の男性で、男性不妊の心配をしている方はあまりいませんか?
男性側の不妊も増えていると聞いたことがあるので。

今のところはそこまで多くありません。
たしかに、精子の数が少なかったり、精子の運動量が少ないと妊娠する確率は低下してしまいますから、ストレス社会の現代では男性の不妊が増えています。
もし心配に思うときには、泌尿器科へ行くと精子の検査をしてもらえますよ。
不妊(子供ができない)の原因で多いことをはなんですか?

正直なところ、1番の原因は「よくわからない」んです。
こんなことを言って申し訳ないですが、現代の医療でも原因が分からない不妊が数多く存在します。

えええ!そうなんですか?

はい。原因が分かれば治療のしようがあるのですが、原因不明の不妊は治療ができないのでなかなか大変です。
強いていうなら「夫婦の相性」も大きな要因と言えるんですよ。
どちらの体にも異常はないのに、何年妊活をしても自然妊娠できないというご夫婦は実際にいらっしゃいます。

夫婦の相性・・・我が家は大丈夫なのでしょうか汗
今までで1番の高齢出産の方の年齢を教えてください

うちの病院で1番の高齢出産は、女性が45才のときでした。
健康的な自然妊娠で、旦那さんは63才。凄いでしょう。

すごい!
母子ともに健康な出産をされたんですか?

ええ、健康な出産で、むしろ安産でしたよ。
最初はお腹に違和感を感じた奥さんが、お腹のガンだと思って病院に駆け込んだんです。そうしたらお腹が徐々に膨らんでいって・・・もうダメだと思った時に妊娠が発覚したという(笑)
ご夫婦揃って、子づくりを意識していなかったから、妊娠をされて相当驚いていました。
旦那さんがお子さんを抱っこしていると、お孫さんと間違われるという話をされていましたよ。

高齢出産と言ったら失礼かもしれませんけど、自分より年齢が上の方の健康的な妊娠出産の話を聞くと勇気がわいてきます!
妊活中の女性がしておいた方が良いことは何かありますか?

皆さん、妊活のときには適度な運動をした方が良いとか、よく寝た方が良いとか、そういった基本的な知識はきちんと勉強してから来られるんですよ。
最近は本やインターネットでも情報があふれていますから、よく勉強されています。
なので、私は心のこもった精のつく食べ物を旦那さんのために作ってあげて。とアドバイスするようにしています。

あ、なるほど。
自分の生活をあらためるのはもちろんだけど、旦那さんの体を労わってあげるのも妊活にとって大切ということですね。

そうなんです。
社会で働いている男性はストレスが多いから、心と体のバランスが崩れていることも多いです。
元気の出る食べ物をつくってあげて、食事の時間はゆっくりと会話をして、夫婦のコミュニケーションの時間を用意するのは妊活中に大切なことだと考えています。

私も手を抜かずに、主人のために手料理を作ります!
妊活中の日々の生活の中で気を付けておいた方が良いことはなんですか?

ご存知の方も多いと思いますが、タバコ、お酒などの嗜好品は控えた方が良いですね。
お酒はちょっとたしなむ程度なら気分転換の意味でも良いですが、タバコは禁煙しましょう。とうちの患者さんに伝えています。

我が家は幸い、夫婦そろってお酒もあまり飲まないし、タバコも吸わないので助かりました。
周囲の友達で、妊活をしていたり妊娠をしているのにお酒もタバコもやめていない人がいたら、しっかり伝えられるようにしていきます。
妊活中、妊娠中の葉酸の重要性について教えてください。

葉酸はやはり重要な栄養素ですね。
妊娠をする上でも、子供の発育のためにも、必ず十分に摂取してもらいたい栄養です。

食事だけでは足りないから、サプリメントを飲んで葉酸補給をした方がいいという話は、先生も女性のみなさんにお伝えしていますか?

うちでもしていますよ。実際、食事だけでは不十分なんです。
いまは非常に品質の良い葉酸のサプリメントが手に入る時代ですから、そういったものを選んで日常的に飲むことが大切です。
子供の成長にも大切ですし、お母さんの貧血予防にもなりますからね。
それから、赤血球のみなもとになる鉄も大切です。葉酸と一緒に鉄も意識的に摂るようにすると良いですよ。

葉酸が貧血予防になるんですね。
やっぱりお腹にもう1人の命を授かるということは、母親の体にもたくさんの栄養が必要になるんですね!
食事だけではなく、サプリメントも意識的に飲むように私も夫婦で気を付けていきます。
▶ 参考記事:葉酸サプリおすすめランキング&選び方の基本!人気比較TOP9
妊活中、妊娠中に不安なことがあったら気軽に産婦人科に来ても平気ですか?

もちろん、不安なことがあったらいつでも産婦人科に来てくれて大丈夫です。
専門医に相談することで気持ちが落ち着くということもあるでしょうし、不安ならいろいろな検査もできますからね。

私も最初に産婦人科の先生に相談しに行くときは緊張しましたけど、1回行ったら次からは何かあるとすぐに伺うようになりました。
多くの女性にとって、産婦人科という場所がちょっと敷居が高い?というか・・・気軽に行けない場所なんだと思います。

そうなんですよね。実際、うちにはじめてくる女性の中にも「人に勧められてきた」という人が1番多いです。
友達や親に勧められて、仕方なく受診しにきたという人です。
特に、お母さんからの「孫をはやく見たいから」というプレッシャーは凄いようです。
ちゃんと妊娠できる体なのかどうか調べておいで~と強制的に病院へ送りだされてしまうのでしょうね(笑)

我が家の母も孫にはやく会いたいと言いだすようになりました(笑)
妊活している夫婦のプレッシャーになりすぎないように言って欲しいですけどね~
妊活中、妊娠中のストレス解消法でおすすめなことはありますか?

私が勧めているのは、夫婦のコミュニケーションですね。
やはり、パートナーとの間に赤ちゃんが産まれるのですから、そのパートナーとの関係が良好であることは大事です。
夫婦で一緒の趣味をもったり、ドライブや買い物に出掛けたり。
そういった時間を積極的に作って、共有の時間を増やすことがストレス解消につながるのではないでしょうか。

共通の趣味はいいですよね!
我が家もいま妊活中ですが、主人と一緒に食べ歩きをするのがストレス解消になってます。
食べ過ぎに注意は必要ですけど・・・何か1つでも2人一緒に楽しめることを見つけておくのはステキなことだと思います。

はい。大切なことです。
とくに近年は共働きが多いので、夫婦の時間が減っているんですよね。
妊活したい、子供欲しい、でも夫婦の時間は取れない。これでは本末転倒です。
忙しいのは分かるのですが、せっかく大好きな人と夫婦になったのですから、2人の時間を作ってコミュニケーションをとるのは大事なことです。
妊娠が分かったらお腹の中の赤ちゃんのために気をつけた方が良いことはなんですか?

私は皆さんに、適度に運動をするように伝えています。
病的でない、健康的な妊娠ができているのなら、外を散歩する程度で良いので運動をすることが大切です。

妊活中にも運動は大事だと聞いたことがありますけど、妊娠中も適度に動いた方がいいんですね!

そうですね。特に地方の車社会で生活をしている妊婦さんには大切です。歩く機会が少ないので。
そういった意味では、東京に住んでいる、都会暮らしの妊婦さんの方が歩く時間が多いから健康的だと思いますよ。

それは意外です!
・・・でもたしかに、私は東京に住んでいますけど、電車ばかりで車を使わないので普段からそれなりに歩いています。
妊活中も、妊娠をしてからも、適度に体を動かせるように意識していきます。
夫婦が(またはどちらかが)不妊と分かったときの向き合い方について教えてください

決して妊娠を諦めないことが大切です。赤ちゃんが欲しくて妊活をはじめたのなら、諦めてはいけません。
検査をして、不妊の原因が分かれば、その箇所を治療していけばきっと妊娠できるので、気の合う婦人科を見つけて医師に相談しましょう。

原因が分かる不妊よりも、先ほどおっしゃっていた「原因不明の不妊」の方がやっかいですか?

正直なところ、その通りです。
原因不明な不妊に悩んでいる夫婦の方が大変です。
色々な治療や妊娠をするための対策は当然しますが、不妊の原因が分からない夫婦は最終的に体外受精をすることになりやすいです。
妊娠力をアップさせるために1番大切なことはなんですか?

妊娠力をアップさせるという意味では、やはり葉酸をはじめとする必要な栄養をしっかり摂ること、それから規則正しい生活をすることでしょう。
夫婦のコミュニケーションをとってストレスを発散したり、日頃の健康的な生活が大切です。

一般的に健康的な夫婦が妊娠をする確率はどのくらいなんですか?先生の体感的なものでも良いのですが・・・

健康的な夫婦が性交渉をして、妊娠をする確率は5回~6回に1回の確率です。
1回で狙いすましたように妊娠をするなんていうことはほとんどないので、妊活中の夫婦には「妊活をはじめたら半年間は様子を見てください」と伝えています。
共働きが増え、ストレスが溜まりやすかったり、夫婦のすれ違いも多くなっていることで不妊が増えているのが現状です。

そうなんですね!
健康的な夫婦でもそのくらいの妊娠率だったとは・・・
日頃の規則正しい生活で、私も妊娠力を高められるように頑張ります!
妊活をスタートさせようと思ったら夫婦で早めに済ませておいた方が良い検査はありますか?

妊活をはじめる前に子宮がんの検査をする女性は多いです。
最初にお話した通り、女性の中には自分の体がしっかりと妊娠できる体なのか知りたい人が多いので、安心のためにも検査をするのは良いことですよ。

子宮がん検診のお便りが届いたりしますけど、ちょっと躊躇してるような女性もたしかに多いと思います。
自分の体のためにも、これから赤ちゃんを作るならなおさら、検査をしっかりして健康状態を確かめておくことが大事なんですね。

そうですね。
男性も気になるのなら精子の検査をしてみると良いでしょう。
泌尿器科でもできますし、産婦人科でも検査することは可能です。
精子は見た目では数や運動量は分からないので、自分の精子の状態が気になるという男性は、一度早めに検査をしてみてください。
葉酸以外にも妊活中~妊娠中に積極的に摂取した方が良い栄養はありますか?

大切なのは、先ほどお伝えした鉄、それから亜鉛も大事です。
食事から摂りずらいので、亜鉛もサプリメントからの摂取をおすすめしています。

亜鉛ですか。・・・たしか主人が牡蠣のサプリメントを飲んでいたような?
あれって女性も摂取した方が良い成分なんですか?

はい、女性もできることなら摂取した方が良い成分です。
それから、マグネシウムやカルシウムなども積極的に摂ると良いでしょう。
重金属イオンと言われるものが妊婦さんの体に良いということで注目されています。
あまり神経質になることはないので、お気に入りのサプリメントを見つけて日常的に摂取していくと良いですよ。

わかりました!
たくさんの食べ物をモリモリ食べ続けるのも大変なので・・・体に良いサプリで栄養補給をサポートしてみます。
▶ 参考記事:子宝ちゃんねるが自信をもっておすすめする妊活サプリ
最後にこれから妊活をしようとしている、現在頑張っている夫婦に対してメッセージをお願いします

石本院長、いろいろなお話を聞かせていただいてありがとうございました!
最後に、現在妊活を頑張っている方や、これから妊活を頑張ろうとしている方に向けてメッセージをお願いします!

妊活をはじめたら、なるべく2人の生活リズムを合わせて、自然体で気合いを入れすぎないようにしてください。
気合いを入れすぎてしまって、ちょっとうまくいかなかった時にそれが重荷になったり、ストレスになってしまうことがありますからね。
なかなか妊娠できなかったとしても、決してあきらめないこと、2人で力を合わせて頑張ることです。
年齢が高いと諦めてしまう人も多いですが、40代で実際に妊活をしている人もいれば、妊娠や出産をされている方もいます。
かつては40歳以上、現在は35歳以上で「高齢出産」という定義はありますが、あまり使わない言葉になりました。
年齢が高くても、赤ちゃんが本当に欲しいと願う気持ちがあれば、きっと叶いますのでパートナーと、そして信頼できる医師と一緒に妊活を楽しんでみてください。

温かく、力づけられるお言葉をありがとうございます!
本日は本当にどうもありがとうございました。

いえいえ、こちらこそありがとうございます。
いしもとレディスクリニックについて

1階の設備
いしもとレディスクリニックの設備についてご紹介しておきます。
 受付
受付
 ウェイティングルーム
ウェイティングルーム
 点滴室
点滴室
 診察室
診察室
 レクチャールーム
レクチャールーム
 キッズルーム
キッズルーム
 NST室
NST室
2階の設備
つづいて2階の設備です。
これだけ色々な環境が整っていれば安心ですね。

 ベビールーム
ベビールーム
 病室
病室
 デリバリールーム
デリバリールーム
 エステルーム
エステルーム
 ゲストルーム
ゲストルーム
 ナースステーション
ナースステーション
いしもとレディスクリニック
〒370-3524 群馬県高崎市中泉町608-2
TEL 027-372-4188
FAX 027-372-4199
高崎の産婦人科なら「いしもとレディスクリニック」へ
高崎付近にお住まいで、婦人科を探しているなら、ぜひ一度相談に伺ってみてください。
あわせて読みたい
妊活中~産後までの間、体に十分な栄養補給をするなら、夫婦揃って正しいサプリメント選びをするところから始めましょう。
子宝ちゃんねるが推奨している妊活サプリの正しい選び方では、産婦人科医やサプリ専門家、管理栄養士の意見を取り入れた選び方のコツを解説しています。
- 
  
- 
妊娠したいと思ったら準備しよう!ためになる妊活コラム集これから妊娠したいと考えている人、不妊で苦しんでいる人に向けて、妊活に役立つ知識をコラム形式で掲載し ... 続きを見る 
 
 





